 |
心縁寺墓地詳細 |
代々の山形城主より厚い信仰を受けてきた由緒ある寺院 |

|
墓地データ
経営主体 |
宗教法人 心縁寺 |
所在地 |
山形県山形市七日町五丁目11-31 |
宗旨・宗派 |
浄土真宗 真宗大谷派 |
施設 |
法要施設、駐車場、永代供養墓、ペット埋葬墓 |
価格 |
1区画400,000円より
※下記区画・墓石のご案内にて詳細記述しております。 |
ホームページリンク |
|
|
|
墓地の特長
永禄11年(1568年)僧幸俊が愛知県に泉得寺を建立したのが始まりで開基450年を迎えた。 寺は茨城県笠間市、福島県いわき市と移り、時の城主鳥居忠政公より厚い信頼を受け、1622年鳥居忠政公が山形城主となった時に、寺も一緒に山形城内に移り、現在の基となった。 1688年に奥平昌能公が山形城主となり信仰が厚く、この頃「心縁寺」と改称し現在に至る。 1700年頃二度の大火に見舞われ寺は焼失したが、山形城主堀田正仲公・正虎公より再建された。 正虎公の葬儀は心縁寺にて執り行われ、寺には正虎公室の墓と位牌が納められている。
■街中で陽当たりがとても良く、お参りのしやすい平坦な区画になっています。 ■過去の宗旨・宗派は問いません。お気軽にご相談ください。
|
区画・墓石のご案内 |
 |
銀杏の木と桜の古木の間に永代供養墓「世々生々」がございます。心の縁をつなぐ場にしていきたいという願いが込められています。ペット埋葬墓は門徒以外の方もご利用いただけます。 |
|
アクセス・周辺地図のご案内
■JR「山形駅」より車で10分■バス停「七日町四丁目」より徒歩2分
 |
|
資料請求・お問い合わせ
霊園・墓地・墓石に関することなら何でもお気軽にご相談ください。
|
|
 |
こちらのページの内容は携帯・スマートフォンからもご確認いただけます。
左記QRコードを携帯カメラで撮影しサイトにアクセスしてください。 |
|
|