墓地の特長
■陽当たりがとても良く、お参りしやすい平坦な区画となっております。 ■広々とした駐車場を完備し、墓域の目の前までお車で行くことができます。 ■過去の宗旨・宗派は問いません。お気軽にご相談ください。
創建は亘理の初代領主伊達成実が慶長9(1604)年、福島県信夫郡小倉村にあった陽林寺(父、実元の菩提寺)を亘理に移し、萬松山雄山寺と号しました。その後、大雄寺と改名し代々の菩提寺としました。元文元(1736)年の火災により、本堂・山門などが焼失しました。現在の山門は文政年間(1818〜1830)に建築され、亘理町指定文化財に指定されています。本堂は明治30(1897)年に改築されました
|